ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

ロンドンのお洒落なカフェやレストランでランバダするブログ

(アルメニア旅行´25)首都エレバンにあるソ連時代のモダニズム建築を見てまわる


こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。


アルメニアの首都エレバンでの2日目。


この日は朝からソ連時代のモダニズム建築を見てまわる日。


まずはエアビー近くのカフェにてコーヒーすすります。


Voch Luys Voch Mut
Ոչ Լույս Ոչ Մութ
20, 1 Martiros Saryan St, Yerevan 0002 アルメニア



アルメニア、おしゃカフェで餅食えるんかい\(⌒ ͜ ⌒)/

ここのコーヒーは酸味の強いコーヒーでした。個人的に酸っぱいコーヒー苦手、酸っぺぇー\(⌒ ͜ ⌒)/




その後はParonyan通り沿いのうねったフェンスを見て、



エレバンで一番のランドマーク『Cascade Complex』にも行きました。


Cascade Complex
Կասկադ համալիր


1920年代に建築家Alexander Tamanyanによって構想、1980年代に建設工事が着工したものの、1988年のスピタク地震、そしてソ連崩壊後の経済苦境などで建設は中断され、2009年にやっとこさ完成した複合施設。


丘の上からは旧約聖書にてノアの箱舟が漂着したとされるアララト山がうっすら見えました\(⌒ ͜ ⌒)/

大アララトと小アララトがあって小アララトはほぼ富士山\(⌒ ͜ ⌒)/(標高も3896mだからサイズ感もほぼ富士山)




お次はアルメニア国立工科大学の校舎を見学して、


National Polytechnic University of Armenia
Հայաստանի ազգային պոլիտեխնիկական համալսարան
105 Teryan St, Yerevan, アルメニア




軽く朝食を頂きます。


Jengyalov Hac
Ժենգյալով հաց
62 Teryan St, Yerevan 0009 アルメニア


ほうれん草や、ハコベ、ナズナ、スミレの葉なんかのハーブが入った平たいパン『Zhingyalov hats』の専門店。

七草粥のパンバージョンみたいな感じで個人的に好き\(⌒ ͜ ⌒)/


飲み物はアルメニアの発酵ドリンク『タン (թան)』を頂きました。

牛乳または山羊乳に乳酸菌、水、塩を加えて発酵させた乳飲料という事なんだけど、結構ガチ塩水\(⌒ ͜ ⌒)/




その後は1981年に開通したエレバン地下鉄にも乗りました。


地下鉄駅構内は撮影禁止なので写真は無いんだけど、旧ソ連を感じられてとってもレトロ。


駅の外観はこんな感じ。


Yeritasardakan
Երիտասարդական
Isahakyan St, Yerevan, アルメニア




Flower Fountain
5GH8+CCJ, Yerevan, アルメニア





その後はプールの廃墟へ向かうも、中から野犬が吠え散らかしてきたもんだから断念。


Abandoned Swimming Pool
5GCG+WMM, Yerevan, アルメニア





マーケットもいくつかまわりました。


Armenian Market
Հայկական Շուկա
35 Movses Khorenatsi Street, Yerevan 0018 アルメニア



Rossia Mall
Ռոսիա Մոլ
16 Tigran Mets Ave, Yerevan 0010 アルメニア


アルメニアのマネキン独特~\(⌒ ͜ ⌒)/

鷲人間\(⌒ ͜ ⌒)/


その後はエアビーに戻り14時から21時までお仕事。




夜はエアビー近くのレストランでローストビーフのサラダとお寿司とラザニア頂きました食い合わせお洒落\(⌒ ͜ ⌒)/


Creamy & Juicy
Yerevan 0002 アルメニア


そして軽く散歩した後、エアビーに戻りアルメニア2日目は終了です。


あばよなんだよ~。


いつも読んで頂きありがとうございます。下のイギリス情報と書かれたバナーをクリックして頂けると励みになります。本当に申し訳ございませんでした土下座。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ