こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。
ボスニア・ヘルツェゴビナ、首都サラエボ3日目です。
この日も2日目同様、1984年に開催されたサラエボオリンピックで使用された競技場の廃墟に行ってきました。
この旅オリンピックの廃墟しか行ってねぇ\(⌒ ͜ ⌒)/
朝からカードを不正利用された事で日本大使館に相談に行ったり色々とバタバタではありましたが、目的地に向かうべくケーブルカー乗り場へ。
カードを不正利用されたときの話
www.tomoeagle.com
Sarajevska žičara
往復30兌換マルク(2500円)で標高1627メートル、トレベヴィチ山の山頂まで一気に上昇。
こちらのケーブルカー、ボスニア紛争で破壊された後2018年に運転を再開したそうです。



到着してすぐ見えてくるのが今回の目的地、ボブスレー跡地。
BOB STAZA TREBEVIC

2018年にケーブルカーの運転が再開したことで気軽に来れるようになり、しかもトラックの上を歩けば地雷を踏んでしまう心配もないので、今では気軽にハイキングができるコースになっているんだとか。













という事でこちらの廃墟は怖さレベル0となっておりますので、歌を歌いながら軽快にお散歩できました。
ケーブルカーせっかく往復のチケット買ったのに、帰りは徒歩で下山。


下るだけだし楽勝っしょっとか思ってたら、こんな坂作っていいのレベルの急斜面に、次の日とんでもねえ筋肉痛になりました。わしふくらはぎだけほぼ競輪選手、中野浩一です\(⌒ ͜ ⌒)/
下山後はレトロなカフェで休憩し、
Teahouse Džirlo
Čajdžinica Džirlo





その辺のレストランでサクッとご飯を食べた後は、

ホテルに戻り夜までお仕事するのでした。


そんなセルビア3日目だったのでしたあばよ~。
いつも読んで頂きありがとうございます。下のイギリス情報と書かれたバナーをクリックして頂けると励みになります。本当に申し訳ございませんでした土下座。