こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。
イタリア2日目です。
この日はピサから電車で約1時間、世界遺産に登録されている海沿いの5つの村『チンクエテッレ』に行ってきたので、その事書き連ねて参るな。
わしの今回の旅の一番の目的です\(⌒ ͜ ⌒)/
それではスタート\(⌒ ͜ ⌒)/
この日は5時起き、ひとっこひとりいない朝6時のピサの街を欽ちゃん走りでピサ中央駅まで向かいます。
Pisa Centrale
Piazza della Stazione, 56125 Pisa PI
お目当ての列車が来る前に、急いで切符を買って売店で軽食を買いました。
そうそう、イタリアって全体的にお店とか凄いレトロだからカード使えるか不安だったけど、今の所全ての場所でカード使えてます。まだ現金一度もおろしてない\(⌒ ͜ ⌒)/
そして列車に揺られる事約50分、ピサから北西に約65kmほど行った港町『ラ・スペツィア』に到着です。
ラ・スペツィア
La Spezia
ここがチンクエテッレへの玄関口!
ここからチンクエテッレ5つの村を通過するチンクエテッレ・エクスプレスに乗って周っていきます。
チンクエテッレ・エクスプレスが乗り放題の周遊パス『チンクエテッレカード』なるものを買うと、毎回チケット買わずにすんでとっても便利です。€18(2023年7月現在)
ちなみにチンクエテッレとはイタリア語で『5つの土地』という意味で、
南から、
・リオマッジョーレ (Riomaggiore)
・マナローラ (Manarola)
・コルニリア (Corniglia)
・ヴェルナッツァ(Vernazza)
・モンテロッソ・アル・マーレ (Monterosso al Mare)
この5つの村の総称の事を言います。
どの村も1~3Kmくらいしか離れていないから、列車で5分くらいで隣の村に着ける距離感。
チンクエテッレ・エクスプレスは1時間に1~3本くらいは出ているから、それで5つの村を周遊していく流れとなっております\(⌒ ͜ ⌒)/楽しい無理\(⌒ ͜ ⌒)/
では、まずはラ・スペツィアから乗ると最初の駅『リオマッジョーレ』から行ってみましょう\(⌒ ͜ ⌒)/
リオマッジョーレ
Riomaggiore
実は自分はこの村をGoogleマップで偶然見つけて今回イタリアに来ることになったんだけど、来る前日にこの村がチンクエテッレなる世界遺産の5つ村の一部という事を知って、今一丁前にブログを書いてる\(⌒ ͜ ⌒)/
だから、5つの村の中でも個人的に一番楽しみにしていた村だったんだけど、昨日まで太陽燦々真夏のイタリアだったはずが、なぜかこの日に限って曇りでワロタ\(⌒ ͜ ⌒)/
まぁでもそれでもこの景色です\(⌒ ͜ ⌒)/
最高\(⌒ ͜ ⌒)/
こんな感じの海沿いのカラフルな村5つこそが世界遺産『チンクエテッレ』なのです。
では小走りで次の村に向かいます~。
次は順当に行くとマナローラ駅になるんだけど、この曇りってまだ朝早いからなのかもって思ったわしは、とりあえず一番離れたモンテロッソ・アル・マーレまで行っちゃって、そこから戻ってくる形にすることに急遽変更。
という事でお次はモンテロッソ・アル・マーレ駅です。
モンテロッソ・アル・マーレ
Monterosso al Mare
モンテロッソ・アル・マーレは5つの村の中では一番大きくて、そして長い砂浜があるので海水浴を楽しむ人がメインで来る場所。
自分は砂浜一番興味がないから、最悪時間なかったら今回モンテロッソ・アル・マーレはスキップしてもいいかななんて思ってた場所だからこそ曇っててもいいやなんて先に来たんだけど、
着いた途端、太陽燦々晴天のイタリアになりました~、もーうどこ行っても愛されキャラ~\(⌒ ͜ ⌒)/
でモンテロッソ・アル・マーレ結構ナメてかかってたんだけど、パラソルがカラフルでとってもかわいい!
来て良かった!
では次の村。
ここからは一つづつ南下しながら進んでいきます。
お次はヴェルナッツァ。
ヴェルナッツァ
Vernazza
チンクエテッレってトレッキングコースでも繋がっていてハイキングしながらも周ることができるみたいなんだけど、このヴェルナッツァはそのコースを少し登ったところから見る景色が最高なんだそう!
ちなトレッキングコースは有料なんだけど、上記で紹介した周遊パス『チンクエテッレカード』にはそれも含まれているのでガシガシ登れます~\(⌒ ͜ ⌒)/
下ではアメリカ人の学生グループが飛び込みをして楽しんでた。
てかチンクエテッレですれ違う外国人のほとんどがアメリカ人だったんだけど、アメ公はイタリア好きなのな。
そして上から望むヴェルナッツァがこちらです。
最高\(⌒ ͜ ⌒)/
お次が4つ目の村コルニリア
コルニリア
Corniglia
コルニリアは、チンクエテッレで唯一海に面していなくて、崖の上にある村。
そのため駅から村に行くまでには350段以上の結構ハードな階段を上っていかないといけないから、5つの村の中では一番訪問者数が少ない村。
ただバスも通っていてバスでも行く事が出来ます。ちなこのバスもチンクエテッレカードでただで乗れます~\(⌒ ͜ ⌒)/チンクエテッレカードを買わない意味~。
コルニリアにはワイン畑が沢山あるので、ワイン好きな方は是非~。
そして最後の村、マナローラ。
マナローラ
Manarola
こちらも少し小高い所から見る景色は最高\(⌒ ͜ ⌒)/
これぞThe チンクエテッレという景色ではないかな。
丘の反対側には、波の穏やかなエリアがあって、
チンクエテッレで見た中で一番綺麗な海がここでした。
もし自分が泳ぐとしたらここにするかなぁなんて、まぁ泳がないんだけど\(⌒ ͜ ⌒)/
今回の旅でも、海水には指一本触れない、そんな宝の持ち腐れ旅となっております\(⌒ ͜ ⌒)/
という事で、5つ全て周ったんだけれども、一番最初に行ったリオマッジョーレもこの太陽が燦々の状態で再度見たい!という事でまたリオマッジョーレでも降りました\(⌒ ͜ ⌒)/
一人旅の好きな理由。自由気ままに旅ができる事\(⌒ ͜ ⌒)/
やっぱり太陽の下で見るリオマッジョーレの方がかっこいいし、再度来れてよかった!
そして、玄関口のラ・スペツィアに戻るのでした。
ここまでで計5時間でした。
最後のリオマッジョーレを抜くと4時間でまわった事にはなるんだけど、自分は結構てきぱきてきぱき動いてこの感じだから、最低でも6時間くらいはあった方がいいのかなと思います。
自分は大体30分後に来る次の電車をターゲットに、小走りでまわった感じだったし、あとは暑すぎて全然お腹が空かずにレストランも行ってないからこの時間でまわれた感じです。
そしてピサに戻り、ピザすすって、ジェラートすすって本日は終了となります。
いっちゃん好きなタイプのピザ\(⌒ ͜ ⌒)/
モチモチならモチモチなだけ良くて、最悪ピザの代わりに餅出てきても全然許す\(⌒ ͜ ⌒)/
本日のジェラートは、ピスタチオのソルベ、羊のミルクとチェリーとなっております、よろしくお願いいたします!
では次のブログまであばよコッペパン\(⌒ ͜ ⌒)/
いつも読んで頂きありがとうございます。下のイギリス情報と書かれたバナーをクリックして頂けると励みになります。本当に申し訳ございませんでした土下座。